一般社団法人 日本CLT協会は、日本におけるCLT(Cross Laminated Timber)の普及および発展のための取り組みを行っています
お問合せ・ご相談
CLTなんでも窓口
対象:どなたでもCLTや日本CLT協会についてなど気軽にご質問ください。
CLT企画・設計相談室
対象:CLT建築を企画・設計中のお施主様や設計者様 などCLTを用いた建築の企画・設計段階のお悩み解決をメール相談や専門家派遣によりサポートします。
CLT構造相談室
対象:設計者様CLTを用いた建築の構造に関するご質問はこちら。
相談先企業
対象:CLTの相談が可能な企業をお探しの方CLTを扱う企業を対応分野(CLTの設計/製造・販売/工事 など)・地域で絞り込んで探すことができます。
CLTとは
CLTの特徴をわかりやすくご説明。
もり・まち・ひとの交差点
森と街と人をつなぐCLTの効果とブランドロゴについて。
セミナー・見学会
セミナー・見学会一覧
CLTに関する全国のセミナー・見学会などをご紹介。
講習修了者
CLTに関する講習の修了者情報をご紹介。
利用例集
利用例集(建築)
全国のCLT建築の利用例をご紹介。
利用例集(建築以外)
CLTの橋・家具など建築以外の利用例をご紹介。
資料・助成金
資料
パンフレット・補助事業報告書などの無料ダウンロードはこちら。
書籍・サンプル等の販売
日本CLT協会の書籍・サンプル等のご注文はこちら。
助成金
CLT利用への国の助成制度をご紹介。
協会について
協会情報
当協会の運営理念・事業内容などをご紹介。
会員紹介
CLTの開発・普及をともにする当協会の会員企業・団体をご紹介。
ご入会
入会のメリット・手続きの流れなどをご説明。皆様のお申込みをお待ちしています。
グランデール古川橋(日匠テック株式会社 本店)
いつでも(※)構造見学が可能な建物です。階段まわりをCLTの現わしにしましたので、横架材との取り合いや金物などを確認できます。※事前連絡要
奥村組 西川口寮
木造と鉄筋コンクリート造のハイブリットによる8階建て自社寮の計画である。耐火建築物であるが寮室間の間仕切壁に耐火被覆が不要な耐震要素としてCLTを採用することで、構造体そのものが内部の仕上げとしてあらわしになるようにした。CLTの裏側には乾式耐火壁を組み、遮音や耐火の性能を確保している。
CLTログハウスの大型保育・子育て支援施設
300㎡を超える保育園用途の大型CLTログハウス物件。社会福祉法人として地域社会に貢献するという理念に基づき、地域交流スペースの機能も持ち合わせる。CLTの使用により、ログハウス特有のセトリングが解消。長尺材が取れるCLTの特性も併せ、技術革新が進んだ丸太組み構法。ログハウスの壁はソリッドな木の塊であり、一般的に在来木造の約3倍の木を使用し、当然CO²固着量も多い(当建物で74t-CO²を固着)。
日本初!防火地域での3階建てCLTログハウス共同住宅
90分準耐火構造認定を取得することで実現した、日本初の防火地域での3階建てCLTログハウスによる店舗&共同住宅。1階は事務所、2-3階は8世帯の共同住宅。木造建築の中で異彩を放つ丸太組み構法。CLT利用により長尺材が取れるようになり、今後、低層ビル・商業施設などにも普及が期待できます。ログハウスの壁はソリッドな木の塊であり、一般的に在来木造の約3倍の木を使用し、当然CO²固着量も多い(当建物で131t-CO²を固着)。
まとめ
利用例を探す
建物用途
階数
延床面積
CLT利用部分
構造
防耐火構造
所在地
見学
キーワード検索
218件ヒット
「母の家」会津若松実験棟
エネマネハウス2014で展示されたモデルハウスを会津若松へ移設詳しく見る
高知おおとよ製材(株) 社員寮
日本で第1号のCLT構造による建物詳しく見る