一般社団法人 日本CLT協会は、日本におけるCLT(Cross Laminated Timber)の普及および発展のための取り組みを行っています。
一般社団法人 日本CLT協会|CLT(Cross Laminated Timber)
ホーム
お問合せ
サイトマップ
よくあるご質問
最新情報
CLTとは
資料
利用例
CLTマップ
取組企業
販売
CLTカレンダー
協会について
HOME 日本CLT協会
>
利用例一覧
>
心の教育センター
利用例
[2021/02/04]
心の教育センター
この建物は、3棟に分かれ、東棟、西棟はCLTパネル工法、中棟は軸組工法で計画しています。ただし東棟、西棟は、伝統工法である長押工法とCLTパネル工法を融合させた「CLT投押工法」としました。この工法はCLTを1、2階通しとして、その両側から長押のように2本の梁で挟んでおり、CLTを30mmかきこんでそこに梁をくいこませる、めりこみで抵抗させています。
写真提供:上田 宏
竣工
2020年6月
延べ床面積
805.52m
2
使用したCLT
99.28m
3
CLT利用部分
壁
CLTサイズ
(最大)210 x 1490 x 8247mm
構造
CLTパネル工法
設計ルート
壁勝仕様
防耐火
準耐火建築物
用途
児童福祉施設
所在地
高知県高知市大原町120-1
設計
上田・細木設計共同企業体
施工
新進建設
→印刷用はこちら(PDF)
→地図はこちら
←前の利用例へ
次の利用例へ→
利用例一覧に戻る
イベント案内
2025年大阪・関西万博 パビリオン建築へのCLT活用をサポートします!
CLTアイデアコンテスト
CoCoCLT(つくばCLT実験棟)
一般的なお問合せ
専門的なご相談窓口
CLT 企画・設計支援
設計事務所紹介
設計・施工者向け講習会
修了者
国の委託・補助事業成果一覧
/技術データ集
公的助成制度
CLT とは...
日本CLT協会とは...
CLTを建築構造材として使用できるようにすること、また、将来的にはCLTを用いた中層や大規模の建築を可能にすることを目的として、2012年1月に設立されました。2014年4月からは「一般社団法人」となり活動しています。
詳しくは→
←HOME-日本CLT協会|CLT(Cross Laminated Timber)
↑ページ上部へ戻る